- 今の職場環境を変えたい方
- どの転職サイトへ登録するか迷っている方
- 最近の転職事情を知りたい方

転職をしたいんだけど、どの転職サイトを選べばいいんだろ?
転職は人生において大きな決断となります。
絶対に失敗したくないものです。
希望通りの会社に転職するためには、ご自身に合った転職サイトや転職エージェントに登録する事が重要なポイントです。
しかし、無数にある転職サイトや転職エージェントの中からご自身に合ったものを見つけ出すのは至難の技です。
そこで、今回は実際に登録した方のご意見を重視して厳選されたおススメの転職サイトや転職エージェントをご紹介いたします。
[本記事のテーマ]
【失敗したくない】転職サイト・転職エージェント徹底比較 おススメ9選!
転職サイトと転職エージェントの違い解説

何が違うの?転職サイトと転職エージェント
はじめに転職サイトと転職エージェントの違いについて整理します。
転職サイトは掲載された求人をご自身で選択し、応募するスタイルです。
一方、転職エージェントは担当者がついてくれます。
ご自身の希望を担当者へ伝えると希望に沿った企業を選定して紹介してくれます。
しかも、履歴書・職務経歴書の最適化や面接対策も無料でアドバイスしてくれます。よって、単独で就職活動するよりかは優位に事を勧められます。
どっちが良いの?転職サイトと転職エージェント
結論から言うと転職サイトと転職エージェントは併用する方が良いです。
転職サイトでご自身希望の職種を閲覧して条件等の情報を収集。
そのうえで、転職エージェントに相談をしてサポートを受けながら企業を絞り込み、準備を進めるのが一般的です。
おススメの転職サイト
では、転職サイトを紹介していきます。
どれを選んでいいのかわからないよ!という方へ向けてとりあえず登録しておけば間違いないものをご紹介いたします。
doda

【公式サイト】https://doda.jp/
・とにかく掲載数が多いので選択肢が広がります。
・掲載している業種・職種も幅広い!様々な規模の企業の求人が揃っている!
・年収査定サービスにより適正年収が見える
掲載されている求人はベンチャー企業から中小企業、大企業と様々です。業種・職種も幅広く取り揃えられているので、希望職種の求人が見つからない!といった心配はご無用。
年収査定サービスでご自身の適正年収を導き出し、一つの基準をつくりましょう。
これから転職に向けて動き出す方なら、ぜひ登録したい転職サイトです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
得意分野・特徴 | 全職種に対応 |
ツール | ・気になるリスト ・Web履歴書 ・スカウトサービス |
リクナビNEXT

【公式サイト】https://next.rikunabi.com/
・サイトの画面がシンプルで情報を集めやすい
・第二新卒からベテラン転職まで、対象年齢が幅広い
・新規掲載案件が豊富に揃っている
リクナビNEXTには、5万件近くの公開求人数があります。
大手のリクルートグループが運営しており、信頼と実績があります。
様々な職種や幅広い年代の求人掲載が特徴のひとつです。
首都圏の情報に偏ることなく、全国の求人が掲載されています。
リクナビNEXTには公式アプリがあり、スマホで簡単に求人検索可能です。
サイトもアプリも画面が見やすいので、ご自身に合った条件に絞る込む事が簡単です。スムーズに転職情報を集めることができます。
運営会社 | 株式会社リクルート |
得意分野・特徴 | ほとんどの職種に対応 |
ツール | ・気になるリスト ・ 履歴書、職務経歴書編集 ・ スカウト機能 |
マイナビ転職

【公式サイト】https://tenshoku.mynavi.jp/
・転職フェア、イベントに参加できる
マイナビといえば就職活動をイメージされる方が多いのではないでしょうか?マイナビでは転職フェアを積極的に開催しており、採用担当者と直接お会いする事が出来るので、転職に有益な情報を入手出来る可能性があります。
女性 公式サイトにて女性向け求人ページがあります。
気になるキーワードから興味がある職種・求人を探す機能により、新しい目線で色々な仕事と発見できます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
得意分野・特徴 | ほとんどの職種に対応 |
ツール | ・自己PRサンプル ・職務経歴書サンプル ・履歴書の書き方 |
エン転職

【公式サイト】https://employment.en-japan.com/
・ここだけにしかない情報がある
エン転職は、利用者満足度No.1の転職サイトです。サイト内で転職活動に関する基礎知識からマナーなど実践的なスキルまで幅広く学べます。
公開されている求人数は6,000件ほどですが、エン転職にしか掲載されていない求人が8割を占めてます。
エン転職には、他にはない求人を見つけられる可能性があります。ぜひご活用してください。
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
得意分野・特徴 | ほとんどの職種に対応 |
ツール | ・ 転職Q&A ・ 転職ノウハウ |
パソナキャリア

【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/
・30〜40代におススメのハイクラス転職サイト
・キャリアアドバイザーがサポートしてくれる
・年収700万円以上の非公開求人も多数あり
パソナキャリアは即戦力として期待される30〜40代の方と相性が良いサイトです。
ハイクラス求人が多く、年収700万円以上の非公開求人が多数用意されてます。
パソナキャリアを利用した転職者の年収UP率が67.1%
※公式HP参照
キャリアアドバイザーが希望する条件や職種にあった企業とマッチングしてくれます。

非公開求人が約80%なので、まずは無料会員登録をおススメします。
運営会社 | 株式会社パソナ |
得意分野・特徴 | ハイクラス求人 |
ツール | ・ 応募書類アドバイス ・ 専任のキャリアカウンセリング |
ミドルの転職

【公式サイト】https://mid-tenshoku.com/
・30代・40代向けのハイクラス求人
30代は即戦力となる存在なので企業にとっても重宝されます。
管理職や高年収の求人が多く、充実した転職活動が可能です。
登録者の平均年齢が45歳と比較的高いです。
年収1,000万円を超える求人も多く用意されてます。ミドルが利用しやすい転職サイトです。
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
得意分野・特徴 | ハイクラス向けの求人 |
ツール | ・ コンサルタント情報 ・ スカウト |
おススメの転職エージェント
ここからは、転職エージェントを紹介していきます。
転職サイト同様にどれを選べば良いのかお悩みの方に向けてとりあえず登録しておけば間違いない!という転職エージェントを厳選しました。
リクルートエージェント

【公式サイト】https://www.r-agent.com/
・完全無料
・業界トップクラスの非公開求人数!
・全国どの地域に住んでいてもエージェントのサービスを使える!
リクルートエージェントは15万件以上の非公開求人をストックしてます。
非公開求人は公開すると応募が殺到してしまうような好条件求人ばかりです。
自分のセールスポイントやどのような職種に応募すべきかをキャリアアドバイザーと相談しながら、自分に最適な求人を探しだせます。
応募書類の適正化や面接対策のアドバイスを受けれます。
企業の分析もしっかりされているので、求人を紹介されるタイミングでしっかりした情報を提供してもらえます。
運営会社 | 株式会社リクルート |
得意分野・特徴 | 職種全般 |
ツール | ・ エージェントサービス ・ 職務経歴書エディター ・ 面接力向上セミナー ・ 担当者面談 |
マイナビエージェント

【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/
・初めての転職でもしっかりサポート
・第二新卒や20代向けの求人が豊富
・完全無料
マイナビエージェントは若手の転職実績が豊富な転職エージェントです。もちろん若手だけではなく30代以上の年代の方も利用可能です。
キャリアアドバイザーが担当についてくれるので、転職成功に向けてしっかりサポートを受けれます。転職経験がない方でも安心して転職活動ができます。
公開求人数は2万件以上と豊富なうえ、非公開求人数も10万件以上保有しています。キャリアアドバイザーとの面談を通して自分にぴったりの求人をみつけることができます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
得意分野・特徴 | 職種全般 |
ツール | ・エージェントサービス ・履歴書添削サービス ・面接対策 ・サポート期間は無期限 |
type転職エージェント

【公式サイト】https://type.career-agent.jp/
・過去に30万人を超える転職実績あり
・キャリアアドバイザーによるサポート
・相談会などのセミナーあり
type転職エージェントは、経験豊富なプロのアドバイザーが転職をサポートしてくれるので、安心して転職活動に打ち込めます。
営業系に強いアドバイザーが多く在籍
転職活動のとっかかりから希望企業への交渉をしてくれるので、転職活動がスムーズに進みます。
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
得意分野・特徴 | 職種全般 |
ツール | ・アドバイザーによる転職支援 ・企業への交渉代理 ・求人紹介 |
まとめ:【失敗したくない】転職サイト・転職エージェント徹底比較 おススメ9選!
今回は失敗したくない方におススメの転職サイト・転職エージェントを紹介しました。
数あるサイトから厳選するのは非常に難しいです。どこにしようか決められない方は聞き覚えのあるサイト2~3つに登録しておけば良いと思います。とりあえず登録をする事で確実に一歩前へ進めます。この記事に掲載されているサイトで転職すれば失敗する事はないでしょう。
というわけで今回は以上となります。
「転職したい」と思うだけでは何も変わりません。行動を起こさないと時間はどんどん流れて行き、手遅れになる事もありえます。
まずはココで紹介した転職サイト・転職エージェントに登録してはじめの一歩を踏み出しましょう!
コメント